ネットで稼ごう!貯蓄しよう!〜ネット収入で稼ぐ〜

このサイトは、お金を節約して収入・貯蓄を増やす方法を紹介していくサイトです。初期投資などはせず、無料でネット収入としてお小遣いを稼ぐ事で、副収入を生み出し、貯蓄を増やしましょう!

当サイトはall about japanに掲載されています。

交通機関の割引制度で節約!
私は、公共交通機関(バス、電車など)を使う時は、常に割引制度を利用しております。
普段はあまり知られていないものも結構あるんですよね。
また、知っているけど面倒なので使わないなどというものも結構ございます。

しかし、これらの割引制度を利用しないのは勿体ないと思います。
勿論、お金を貯めたいと思う気持ちがないのなら、全く構わないかもしれませんが、
節約をする上で大した努力もせずにお金を節約できる方法なのですから、
実践しないのは損と言えます。

みなさんも一度、騙されたと思って実践してみて下さいね。
ちなみに、東京近郊に限定して紹介いたします。
回数券を使い分ける
JRや私鉄各社の券売機で買える回数券を用途別に使い分けています。
例えば、150円区間の切符を11枚セットで買うと10枚の値段で購入できます。
つまり、10枚買うと1枚おまけみたいなものですね。

これは何種類かあると思います。
170円区間だと1700円で170円の切符11枚というように、常におまけが一枚つくので、
よく利用する区間の回数券を買っておくと便利です。
都電・都バス・都営地下鉄 一日乗車券  大人700円
これは、その名の通りのものです。
例えば、自宅から目的地まで都営地下鉄と都バス乗り継いで行く場合、
往復700円で行けます。

つまり、片道350円以上でしたらお得ですね。
ちなみに都バスは一回200円で、都営地下鉄の初乗りは170円ですね。

バスを何回か乗り継いで行く場合でもお得ですね。
都内限定のおすすめです。
都営バス一日乗り放題  大人500円
こちらは都営バスのみの乗り放題です。
上でも紹介しましたように、都営バスは一回200円ですので、一日に3回以上乗る場合はお得です。
青春18切符
1回2300円でJR全線の普通列車(快速列車)の自由席の乗り放題 です。
一人で5回分または5人までのグループ利用ができます。

発売期間:2月20日〜年3月31日 7月1日〜8月31日 12月1日〜1月10日
バス共通カード   1000円・3000円・5000円券
東京都・神奈川・埼玉・千葉県内の「バス共通カード取扱車」
の表示のあるバス・都電に利用できます。
たいていのバスには使用できます。

ちなみに、1000円券は1100円分、3000円券は3360円分、
5000円券は5850円分
使用できるのでかなりのお得度です。
バスをよくご利用になられる方は、5000円券を買うとかなりお得ですね。
上の割引は主に東京近郊のものを少しだけ紹介しました。

他にも多数の割引がございますので、

よくご利用になる交通機関のサイトで一度調べてみてはどうでしょう。

こういう割引は日常の生活の中の一部のものですので、

一回一回は小さな事かもしれませんが、

長い間続けた時に大きな違いが生まれるのです。

馬鹿にせず、是非実践してみて下さい。
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送